コンビニシール倶楽部

おまけシールサイズを作ろう!

おまけシールサイズを作ろう!

こんにちは、お久しぶりです!
コンビニシール倶楽部で、オリジナルシール作りを楽しんでいただけていますか?
今日は、そんな皆さんに2つの嬉しいお知らせをお届けします!

1つ目!
コンビニシール倶楽部…2020年5月25日のアプリリリースから5年。
なんと、コンビニシール倶楽部は60万ダウンロードを突破しました!
ここまで続けてこられたのも、日頃からご利用いただいている皆さんのおかげです。
これだけお手軽にオリジナルのシールを作れるならダウンロードするしかないですよね(^ ^)v

2つ目は...なんと新機能がリリースされました!
「バラエティ」に「分割割付シール」作成機能が新たに加わりました。
これまではシール素材を作成・保存し、それを1枚ずつ配置して作る必要がありましたが...
画像を1枚選ぶだけで割付されたシールが作れるようになったんです(^ ^)v
この機能、今までより更にお手軽に画像が割付出来るようになったので是非試してくださいね♪

ということで本日は、新機能の「分割割付シール」の中から、「おまけシールサイズ」にフォーカスしてお伝えします!

[目次]

  1. 新機能!分割割付シール
  2. 「おまけシールサイズ」とは?
  3. 「おまけシールサイズ」作り方
  4. コンビニで印刷する
  5. まとめ

新機能!分割割付シール

新たに加わった分割割付シールは、同じ画像で複数枚のシールが作成できる機能になります。

分割割付シールのサイズは4パターン!お好みに合わせて選ぶ事ができます。
今回はその中から、「おまけシールサイズ」をご紹介します♪

「おまけシールサイズ」とは?

ウエハース菓子についている、思わず集めたくなる「あのシール」と同じサイズ感のシールです(^ ^)

  • 用紙サイズ:2Lサイズ(127mm×178mm)
  • シールの大きさ:1枚あたり48×48mmの正方形
  • 同じ画像が6枚割付されます

同じ画像が6枚割付されます。

「おまけシールサイズ」作り方

それでは、実際どのように作るかご紹介します♪

①画像を配置する

コンビニシール倶楽部のアプリを開いたら、「シール」>「バラエティ」>「分割割付シールを作る」>「おまけシールサイズ」を選択し、画像を配置します。

画像を選ぶ際は以下から選べます:

  • ライブラリから写真/画像(端末内の画像を使う場合)
  • カメラで撮影(その場で撮る場合)
  • シール素材から写真/画像を選択(過去に作った素材を使う場合)

今回はライブラリの中から画像を選択し、作成していきます。
配置する際は、拡大・縮小して枠の中に画像が収まるようにしてくださいね♪

配置をした時に左右に寄ってしまった時は「中央揃え」、
画像が傾いてしまった時は「回転リセット」
をタップすれば最初に配置された場所に戻ります。

画像を変えたい時は「画像を再選択」をタップすれば画像選択画面に戻ることができます。

画像が決まったら「次へ」。

こちらで画像の配置は完了です(^ ^)

②文字を入れる

画像の配置だけではなく、文字やデコ素材を入れて画像を装飾することも可能です。
今回は横書き文字の入れ方をご紹介します。
画像を配置したら、「横書き文字入力」を選ぶと、文字の編集画面が出現します。
「文字入力」の枠をタップし、文字を入力します。

フォントは文字を入力した枠の左にある「T」アイコンをタップすると選ぶことができます(ちなみに私はスッキリ見せたかったので細身のゴシック体「IPA P ゴシック」を選択しました♪)

カラーや縁取り部分は、「文字装飾」のバケツアイコンやスライダーを操作します。
1段目は文字、
2段目は縁取りをカスタマイズできます。
バケツアイコンはカラー、スライダー部分は太さを変えることができます。

1番上のプレビューで確認できるので、お好みに合わせて調整してくださいね!

全ての調整が出来たら「文字を保存」をタップし、画像の上に配置されたら大きさや位置を調整します。

文字の位置が決まったら「次へ」をタップをしたら文字入れ完了です!

③印刷シートの確認

画像の配置や装飾ができたら印刷シートの確認画面に移ります。
ここでは実際に印刷されるイメージ画像の確認、背景のカスタマイズが可能です。

背景は色とパターン、パターンのサイズを選ぶことができ、オリジナルの背景にできることも魅力の1つです♪

私はインスタント写真風にしたかったので、あえて白のままで作成しました。
背景が決まったら「シートを保存」します。

これで印刷シートも準備が出来ました(^_^)

コンビニで印刷する

アプリトップの下のメニュー「キャビネット」に作ったデザインが保存されています。
印刷する際は、キャビネット内の印刷シートを選択し、右にある水色のボタンをタップ、QRコードを表示します。

そのQRコードをコンビニのマルチコピー機にかざすと印刷ができます♪

印刷ができあがりました!こんな感じです♪

いっぱい同じ画像があってなんだか可愛い…( ´ ▽ ` )

今回、お友達と日帰りキャンプに行った時に撮影した写真を使ってシールを作りました。せっかくなので、おまけシールサイズを使ったミニアルバムを作ってみたいと思います!

プリントした印刷シートは画像の周囲を少し残してカットします。
上に比べて下を少し広めに残すとインスタント写真風になります☺︎

カットしたシールをカードサイズの台紙に貼っていきます。
写真ではなくシールなので糊が不要で、簡単です(^ ^)

お手持ちのシールやマステでデコったりするととっても可愛く仕上がります★

続いて、カードホルダーを用意します。

こちらはセリアで購入しました。

カードサイズの台紙に貼ったシールをファイルに収納すれば…完成しました〜♪

「おまけシールサイズ」は、同じ画像が6枚プリントされるので、複数の方へのプレゼントにもおすすめです(^ ^)
個人的に、小さすぎず大きすぎずの絶妙なサイズ感なのがお気に入りです!

他にも、子ども達が描いた絵を写真に撮って家族みんなにプレゼントしたり、
友達と一緒に撮った写真を使ってバッジやキーホルダーにしてお揃いにしてみたりなど、アイディア次第でいろいろな楽しみ方ができます♪

まとめ

最後にポイントをおさらいしましょう!

  • 48mm角の正方形サイズで6枚割付されて印刷できる
  • 画像を入れたら装飾したり背景色等を自由にカスタマイズできる

2点がポイントです!
ぜひ、いろいろ作って楽しんでくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^ ^)v

< 前ページ 
クリスマスピックを作ろう!