コンビニシール倶楽部

スマホでかんたん!夏休みに大活躍したお手伝いシールを作ってみよう!

スマホでかんたん!夏休みに大活躍したお手伝いシールを作ってみよう!

子どもの夏休みに大活躍した「お手伝いシール」を紹介!

こんにちは!
11カ月の息子と3歳の娘の子育てに奮闘しているゆかママです。

ついに9月。子どもたちと一緒に過ごした夏休みも終わってしまいました。毎日子どもと一緒にいて大変でしたが、少し寂しい気持ちもあります...。 ですが、幼稚園で起こった出来事を一生懸命喋ってくれる姿はいつ見ても微笑ましいです♪

前回は、イラストや写真を使ったオリジナルお名前シールの紹介をしました。
前回のブログはこちら
今日は、我が家で夏休み中に実践した「お手伝いシール」の作り方を紹介してみます♪

[目次]

  1. 「お手伝いシール」がオリジナルで作れる!?
  2. 「お手伝いシール」の作り方
  3. 1枚の印刷シートにまとめる方法
  4. ごほうびシールと合わせた、おすすめの使い方

それでは、スタート!

「お手伝いシール」がオリジナルで作れる!?

子どもと一緒に過ごす時間がたくさんある夏休み。娘は3歳ですが、少しずつお手伝いにもチャレンジさせたいなぁと思っていました。
でも、何かきっかけがないとなかなか動いてくれないのが子ども...。

そこで、オリジナルのお手伝いシールを作ってみました。
スマホアプリ「コンビニシール倶楽部」で、スキマ時間でサクッと作ったシールがこちら!

この夏は、お手伝いにチャレンジしてもらいたい「おりょうり」「おかたづけ」「おせんたく」の3つをシールにしてみました♪

「お手伝いシール」の作り方

さっそく作り方を見ていきましょう!

<シールを作る前に...>

あらかじめ、やってもらいたいお手伝いのイラストや写真をスマホのライブラリに入れておくとスムーズです^^
今回は、3種類ともシンプルなアイコンイラストを使いました。

1 画像を選ぶ

まずは、使いたい画像を選びましょう。

アプリから「シール」をタップし、「シール素材を作る」を選択。
ライブラリに保存した画像を選択します。

2 型抜き・デザインフレームを選ぶ

3つの方法で型抜きができますが、今回は「デザインフレームで型抜く」を選んでみます。

このデザインフレーム、とっても種類が豊富!!
キャラクター入りのものからメッセージ入りのもの、かたちやテイストも色々♪
今回は、お手伝いアイコンを目立たせたいので、枠だけのシンプルでかわいいものを選びました。

3 文字を入れて、保存する

画像の位置を調整したら、文字を入れてデザインは完成!
文字を入れる場合は、そのぶんスペースを空けてレイアウトすると良いですよ。

今回は、文字のフォントは【あかずきんポップ】、カラーは濃いピンクを選びました。
小さめサイズで作るシールなので、太めのフォントとぱきっとしたカラーが見やすくておすすめです★

枠が程よくカラフルなので、アイコンはシンプルだけど華やかになりました。
「おりょうり」「おせんたく」も同じように、デザインフレームの種類や文字色を変えて作ります♪

1枚の印刷シートにまとめる方法

複数のシール素材ができたので、1枚の印刷シートにまとめていきます!

1 サイズを選ぶ

今回は、シールの個数を多めに入れたいので、大きめの2Lサイズを選びます。

2 シール素材を配置

シール素材一覧から載せたいシールを選び、サイズと個数を調整します。
矢印ボタンでサイズ調整、+ボタンで増やすことができます。
パソコンなしで、直感的に指先でレイアウトできるのが便利!

3 シートのデザインを決めて、保存する

シート自体にもパターンやカラーを入れられるのも、うれしいところ♪
今回はシールがにぎやかなので、明るいイエローのカラーだけ追加しました。
印刷シートの名前を入れて、「保存する」をタップしたら保存完了です。

保存した印刷シートは、マイキャビネットに登録されます。

ごほうびシールと合わせた、おすすめの使い方

こうして完成したお手伝いシール、我が家ではノートに貼って使っていました。
シールが10個たまったら、大好きなプリンがごほうびでもらえる仕組みです^^

ごほうびシールも、お手伝いシールと同じステップで作りました♪
(こちらで用意したのはプリンのイラスト素材だけ。ごほうびシールにぴったりのデザインフレームも色々ありますよ!)

娘はシールが増えていく様子が楽しいみたいで、夏休み中はノリノリでお手伝いをしてくれるようになりました♪
シール効果、バカにならないです。プリン目当てかもしれませんが...汗

野菜をちぎってもらったり、靴下をたたむのを一緒にやってみたり...
楽しみながら色々なお手伝い経験ができているので、作ってよかったなぁと実感。
特に、私に似て散らかし屋さんな娘が、シールのおかげで「おかたづけ」を少しずつできるようになってきたのはうれしい限り!
前回紹介した、おもちゃ箱に貼ったオリジナルシールとの相乗効果もあるかも!?)

夏休みに限らず、お休みの日にお手伝いしてもらいたい!と考えているママには、おすすめです♪
お手伝いだけじゃなくて、「早起きシール」や「残さず食べたねシール」などご家庭に合わせて作ってみるのも楽しそうですね。

今回のポイントはこちら!

  1. 使いたい素材は、事前にスマホのライブラリに入れておこう!
  2. オリジナル素材を目立たせたい時は、枠はシンプルなものがおすすめ!
  3. 子どもの好きなものを入れた、ごほうびシールと一緒に使おう!

こちら、是非参考にしてみてくださいね。

次回の紹介も、お楽しみに!

次ページ > 
自分だけのオリジナルステッカー作ってみない?vol.3

< 前ページ 
アプリで簡単!?和風な推し活シールを作ろう!